昨日(9月25日)で選挙から1年でした。
今日は9月議会の最終日です。
各委員会で話し合った結果を最後に議員全員で賛成反対を決めます。
僕は決算審査特別委員会の審査3日間、現地視察半日に参加したので、
その部分が今も頭の中を考えが続いています。
閉会後に原稿を準備して、
10月29日(月)の朝刊に新聞折込をして報告チラシを配る予定です。
君津市版事業仕分けがどんなものだったか、
ぜひご覧下さい。
さて、もう昨日ですが、
2011年9月25日に行われた市議会議員選挙から、
ちょうど1年がたちました。
選挙カーに乗っている感覚や、
たくさんの人に支援していただいたことを、
いまでもはっきりと憶えています。

たまたま支援していただいた人に会う機会もここ数日多かったので、
話をしました。
特に最近は新しく会う人から
「地域の議員なんだから、地元の仕事しろ」
「道路の穴をどうにかして欲しい」
という声が多かった。
自分としても、いろんなアイデア提案や勉強はしてるけど、
いわゆる市議として、要望を受けて、市役所にお願いするような活動が
できてないという反省もあり、
「困っていることはないですか」
と聞いて周った。
すると、
「君には未来を変えて欲しい」
「子供たちの将来を良くするために何ができるのか、大きな視点で頑張れ!」
そんな声をいただき、嬉しく、びっくりした。
もちろんきめ細かい課題の解決にも汗をかく。
しかし、
絶対負けるだろう、という周囲の雰囲気の中で、
支援していただいた方々のそういう大きな期待も、
絶対に忘れてはいけない。感謝と共に。
友達も同級生もみんなありがとう。
この1年、どうだったかと聞かれれば、
実は
めちゃくちゃ長かった!!
必死の思いで質問を作り、壇上でして、
内容を決めて議会報告のチラシを作り
議会報告会をして、
それが終わるとすぐに議会質問・・・
その間には若手市議会議員の会の研修や
楽しいイベントや祭り。
そして要望を受けたことの取材&市役所への要望
そういう中で、辛い思いも悔しい思いもあった。
というわけで、
充実していたから長かったのだと思います笑
さて、もうすぐ議会なので準備します。
感謝をこめて
下田けんご