めっきり寒くなりましたね。
先日、住友金属と合併し、新日鐵住金となった君津製鐵所に、
防災対策特別委員会で訪問してきました。

写真手前は天笠ひろし議員。
大震災では市内全体に大きな混乱が予想されますし、
姫路市で起きた工場の爆発事故なども、
情報共有や連携の必要性を感じさせます。
具体的なことを実際に役に立つように情報共有しておくようその後要望しました。
関連して、社会人野球の市民球団かずさマジックも名前を変え「新日鐵住金かずさマジック」になりました。
来月11月4日が日本選手権の予選です。
大阪の京セラドームです。
知り合いにも多くの方が応援に行くようですので、
昨日壮行会に参加してきました。

活躍を期待します!
そして先週の土曜日は小糸地区の消防15分団の報告会でした。

そうです、全国大会で7位入賞を勝ち取りました。
賞状が輝いていました。
15分団というのは小糸地区の糸川、大井戸、大野台に住む方々で作る消防団です。

同世代の彼らが、市の大会で優勝し、4市の支部大会でも優勝し、千葉県大会でも優勝し、
その代表として、全国大会に出場し、さらには入賞したのです。
すごいです。
少し振り返ってみましょう。

当日は雨でした。しかし強く振っていた雨が、君津市の演技の時に少し止まった様に感じました。
これは終了後市長に報告している様子。

とてもかっこよかった。
報告会には多くのOBや地元の方が参加していました。
喜びに包まれていました。
まさに誇り溢れる、郷土会い溢れる会でした。

消防政策に提言する消防委員会委員長の真木よしお議員もあいさつしました。
生まれが小糸地区ということで感激もひとしおのようでした。
昨日の朝は周南すなみ地区の常代(とこしろ)で、
健康増進モデル事業の開所式があり、出席しました。

鈴木市長の挨拶のあと、

みんなで事業の中心である健康体操を行いました。
僕も参加してとても良い一日のスタートになりました。
最後にお知らせは
今日から3日後の29日月曜日に、
下田けんごの君津市議会報告が朝刊に新聞折込されます。
新聞を取っていない人は直接お届けしますので、メール下さい。
ツイッターのダイレクトメッセージや
このサイトで記事に拍手をしたあとに送れるメッセ-ジでも構いません。
お気軽にどうぞ。
今回は君津市版事業仕分けともいえる
決算委員会で明らかになったことを中心に書いています。
お恥ずかしい話ですが、
デザイン、印刷、君津市内への新聞折込で1回20万円、年4回で80万円かかっています。
そのうち政務調査費の足りない60万円は完全に持ち出しですので、
何が言いたいかというと、
すぐにゴミ箱に入れる前にちょっとだけ、
少しでも読んでいただければ嬉しいなと思います。せっかくですので♪
おっと、報告会のたびに活動のために寄附をいただいている方々には心から感謝しております。
それでは3日後の月曜日の朝刊です。
よろしくお願いします!
おっと日付が変わりました。
今日は総合防災訓練が小糸中学校をメイン会場に行われます。
自分や家族の命を守るのは日頃の積み重ねです。
ぜひ多くの方のご参加をお待ちしています。
また土日は各公民館の文化祭もありますね。
僕も参加しますのでお気軽に声をかけてくださいね。
またいろんな趣味の会やサークルの展示もしています。
だれでも会員募集している所も多いので、その参考にして、
楽しい生活の一助にして下さいね。
おいしいものを売る屋台もあるでしょうから、
お気軽に参加してください。
それでは
下田けんご