今週水曜日5日午前10時~下田けんごの個人質問☆製鉄所の今そして市役所について厳しく質問します!
おからだ大切にしてくださいね。
さて、市議会議員になってから欠かさず続けているのが、
議会での個人質問(60分)です。
今週水曜日
6月5日(水)の
午前10時~
ですので、上記時間までに、
君津市役所8階までお越しください。
予約不要、服装自由です。
あとで意外に話題になって、
「行って見たかったなぁ」
というお話も聞きますので、
お知り合いにも教えてあげて下さいね。
今回は趣向を変えて、
君津製鉄所について、聞きます。
今地域で多くの新日鐵OBのみなさんが、
サークルや公民館活動、
自治会などでまちづくりを支えていただいています。
そのみなさんが心配しているのが、
新日鐵住金の将来と君津市の未来です。
私は企業や団体などからも、
離れた立場で、みなさんから支援をいただき当選しました。
だからこそ、できる、
・製鉄所構内で働く(関連や非正規雇用を含めた)人の立場にたって、
・その働く人を支える家族の立場に立って、
・また、今の会社の姿勢を憂うOBの立場に立って
質問します。
具体的には
防災対策についてということで、
(1)君津製鐵所における現状について
(2)市民のための情報提供や再発防止について
(3)製鉄所のある自治体との災害協定について
産業についてということで、
(1)君津製鐵所の管理センター移転について
(2)企業誘致をさらに進めるための改善について
以上のような事前通告をしてあります。
去年の製鉄所の火災について、
またその後、あるいは過去の担当について
最新の情報で質問します。
交通政策について、ということで、
(1)小糸・周南地区等へのデマンドタクシー導入について
も質問します。
継続して取り組んでいる保育園問題には、
佐倉市の例などをあげ、
公共施設について、
(1)公民館と保育園の併設、多機能化について
について質問します。
また、若い世代として、
情報政策について、
(1)市役所、図書館等への公衆無線LANの導入について
ということで、提案します。
繰り返しになりますが、
今週水曜日
6月5日(水)の
午前10時~
ですので、上記時間までに、
君津市役所8階までお越しください。
下田剣吾
